★マイページにアクセスしたい方はこちらから
神奈川県道路公社(本社:横浜市中区、理事長:田中 和久)は、首都高速道路株式会社、アマノ株式会社、株式会社日立製作所、首都高ETCメンテナンス株式会社およびクレジットカード会社4社と共同し、ETCカードによる新しい決済サービスである「ワンストップ型ETC」※1の導入に向けた社会実験を、三浦縦貫道路において、令和5年3月15日(水)~7月14日(金)15:00までの日程で実施しております。
本実験では、機器の動作確認やレーン運用などの検証を行っており、概ね良好な結果を得てきましたが、交通量が多いGW期間中において、多少の混雑が発生したことから、よりスムーズかつ安全に通行していただく対策を講じた上で、再度、夏場の繁忙期の混雑状況等を検証するため、実験期間を8月末まで延長します。
実施期間 |
(延長後)令和5(2023)年3月15日(水)10:00から同年8月31日(木)15:00まで (延長前)令和5(2023)年3月15日(水)10:00から同年7月14日(金)15:00まで |
|
---|---|---|
参加者募集 |
(延長後)令和5年8月7日(月)17:00まで(募集要件等は下記参照)受付を終了しました (延長前)令和5年7月14日(金)14:59まで |
|
場所 | 三浦縦貫道路料金所(神奈川県横須賀市/下記参照) | |
概要 | 「ワンストップ型ETC」の安全且つ円滑な料金所通過検証 (下記参照) |
|
カード会社 | トヨタファイナンス株式会社・三井住友トラストクラブ株式会社・三菱UFJニコス株式会社・ユーシーカード株式会社 (下記参照) |
神奈川県道路公社 事業企画部事業企画課(社会実験事務局)
TEL 045-228-9399(電話受付時間 平日10:00から16:30まで)
※1「ワンストップ型ETC」とは、当公社が提供するETCカードによる新たな決済サービス(ETC多目的利用サービス)で、ご利用の際は料金所で一旦停止が必要です
募集期間 |
令和5年8月7日(月)17:00まで 受付を終了しました |
---|---|
募集要件 |
○社会実験参加者募集概要・社会実験利用規約等に同意していただける方 ○有効なEメールアドレスを保有している方(参加登録のための通信費等は参加者の方のご負担となります。) ○対象ETCカードは下記をご参照ください。なお、対象ETCカード毎に1回の登録が必要です。 ○社会実験期間中に三浦縦貫道路をご利用いただき、対象ETCカードで通行料金をお支払いできる方 ○ETC車載器またはETC2.0対応型の車載器を搭載している車両を所有または利用可能な方 |
登録時の必要情報 |
○有効なEメールアドレス ○ETCカード番号 ○ETCカードの有効期限 |
社会実験の登録方法 |
下記の各カード会社の利用規約等確認ページの案内に従って登録してください。 |
登録結果 |
登録が完了次第、ご登録のEメールアドレスに登録完了メールが届きます。 (注)三菱UFJニコス株式会社(業務受託先含む)は、登録結果のご連絡までに10日間程度を要しますのでご了承ください。 |
通行レーン |
○本実験にご参加いただく場合は、料金所の通行レーン上に「実験レーン・一般」と表示されたレーンを通行してください。 |
特典1 |
【通行料金20%OFFキャンペーンを実施します!】8月31日(木)15:00まで 実験にご参加いただき、登録したETCカードで精算していただいた方には、協力へのお礼として、20%差し引いた料金(端数が生じる場合は、お支払い額を10円単位で切り上げ)でご通行いただけます。 通常1回の通行料金と特典適用後の通行料金
(注)実験中の障がい者割引の適用について
障害者割引の適用 |
特典2 |
【QUOカードPayが当たるキャンペーンは終了しました】 20%OFFキャンペーンで通行していただいた方には、最高10,000円相当のQUOカードPayが当たるキャンペーンにお申し込みいただけます。 当選本数(各回共通)10,000円相当×10本、5,000円相当×30本、1,000円相当×60本、500円相当×100本(4回合計800本) ○本キャンペーンは計4回(第1回:3/15~4/14通行分 第2回:4/15~5/14通行分 第3回:5/15~6/14通行分 第4回:6/15~7/14通行分)実施しますので6/15〜7/14 15:00までに通行された方は第4回にご応募いただくことができます。 ○最終応募期限は7月21日(金)23:59です。 ○当選者の発表は、etc-info2023@n-koei.co.jp からのQUOカードPayのメール配信をもって代えさせていただきます。受信拒否とならないよう、予め設定をご確認ください。 ○「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットでは、ご利用できません。 ○「QUOカードPay」には、発行日より3年間の有効期限がございます。 ○「QUOカードPay」およびそれらのロゴは、株式会社クオカードの登録商標です。 ○「QUOカードPay」の使い方は、下記URL にてご確認ください。 ○キャンペーンの詳細は、登録されたETCカード決済で三浦縦貫道路を通行した際に送られる「決済完了通知メール」からご確認ください。 |
ETCは、首都高速道路株式会社管内で利用率が98%に達するなど、全国の高速道路料金所で通行料金の支払い方法として広く普及しているところです。一方、地方道路公社においては、お客さまからETC導入の要望はあるものの、費用等の課題があり、導入が進んでいない状況です。
現在、従来のETCに比べ、初期費用及び維持管理費用が安価なネットワーク型ETC技術※2を活用した新しい決済サービスが、一部の有料道路で行われています。
神奈川県道路公社では、この新しい決済サービスを活用するため、旧本町山中有料道路で2回の社会実験※3を実施しました。
これらの実験に続き、三浦縦貫道路において安全且つ円滑な料金所通過検証を行うための社会実験を実施し、この成果を踏まえ、当公社が管理する有料道路への本格導入に向け、検討を進めていきます。
※2「ネットワーク型ETC技術」とは、遠隔地に設置したセキュリティ機能を有した情報処理機器と駐車場等における複数の路側機を通信ネットワークで接続し、路側機で取得した情報を集約させて一括処理することで、ETCカードを用いた決済の安全性を確保する技術です
※3 旧本町山中有料道路での社会実験
・第1回(期間)令和2年3月23日(月)10:00から同年5月21日(木)15:00まで
(結果)URL:https://www.kdt-kousha.or.jp/monitor2020-result/
・第2回(期間)令和3年10月22日(金)10:00から同年12月20日(月)15:00まで
(結果)URL:https://www.kdt-kousha.or.jp/monitor2021-result/
【利用者の方々への効果】
料金精算時の負担軽減、通過時間の短縮および非接触決済による感染予防
【有料道路への効果】
料金所の処理能力向上、利便性向上による利用促進および中長期的にみる経費節減
【地域社会への効果】
地域経済の活性化および有料道路の利用促進による観光振興
神奈川県道路公社 | 社会実験実施主体(事務局) |
首都高速道路株式会社 | ETC情報セキュリティ管理 |
アマノ株式会社 | ETC多目的利用サービスにかかる機器開発・販売及び運用・管理サービスの提供(ETCカードによる決済サービスの提供含む。) |
株式会社日立製作所 |
ネットワーク型ETC技術システム構築支援 |
首都高ETCメンテナンス株式会社 | ETCに関する技術協力及び機器設置 |
トヨタファイナンス株式会社 三井住友トラストクラブ株式会社 三菱UFJニコス株式会社 ユーシーカード株式会社 |
ETCカードによる決済の実施 |
お持ちのETCカードのカード会社名を以下からお選びください。
(注意事項)1枚でクレジットカードとETCカードの機能があるカードはご利用いただけません。
リンク先で社会実験参加規約等をご確認いただいた上で、参加申込ボタンをクリックすると申込先サイトに遷移します。
カード会社名 | 対象ETCカード |
---|---|
トヨタファイナンス株式会社 |
・トヨタファイナンスETCカード |
三井住友トラストクラブ株式会社 | ・ダイナースクラブ ETCカード (ダイナースクラブ コーポレートカード会員を含む。) |
三菱UFJニコス株式会社 →①MUFGカードブランド
→②NICOSカードブランド
→③右記の発行会社(業務受託先) |
①MUFGカードブランドのETCカード(個人会員のみが対象)
※DCカードブランドのETCカードは対象外となります ※ETCカードのご利用でポイント優遇されるカードの場合、 |
ユーシーカード株式会社 |
・UC ETCカード
※株式会社クレディセゾン発行のUC ETCカードは対象外となります。 |
神奈川県道路公社 事業企画部事業企画課(社会実験事務局)
TEL045-228-9399(電話受付時間 平日10:00から16:30まで)